本田治

本田 治
Honda Osamu

職名 教授
略歴
2005年4月 大阪大学 情報科学研究科 助教
2006年3月 大阪大学大学院基礎工学研究科 博士(工学)
2008年4月 尾道大学 経済情報学部 講師
2012年4月 尾道市立大学 経済情報学部 准教授
2024年4月 尾道市立大学 経済情報学部 教授
所属学会 IEEE、電子情報通信学会、情報処理学会、日本情報経営学会
研究テーマ 情報ネットワーク、機械学習
担当科目 情報科学入門, 情報基礎理論, ネットワーク科学, 情報ネットワーク,機械学習と人工知能,基礎演習Ⅰ, 専門演習Ⅰ,専門演習Ⅱ
自己紹介 情報科学、特に情報ネットワークを専門にこれまで研究してきました。学生には、情報科学を教えるだけでなく、考える力や発表する力を付けさせたいと考えています。
業績
(論文?紀要)
寺垣智也, 木村文則, 本田治, “小魚に含まれる小異物除去を目的としたSSDの改良と小魚生産ライン上での実用可能性の検証”, 日本情報経営学会誌, Vol.43, No.3. Accepted
SZE KAI CHI, and Osamu HONDA, "Onomatopoeia Classification Using Two-stage CNN", International Journal of Management and Applied Science (IJMAS), Vol.9, Issue 2, pp. 1-4, Feb. 2023.
Zhang Meng, Fuminori Kimura, and Osamu Honda, "Proper Batch Size for Deep Learning with Small Datasets", International Journal of Management and Applied Science (IJMAS), Vol.9, Issue 2, pp. 5-9, Feb. 2023.
Junichi Murayama, Osamu Honda, Hiroyuki Ohsaki and Makoto Imase, “Hybrid path allocation scheme (HyPAS) for multilayer networks,” IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering Special Issue: Special Issue on Electronics, Information and Systems vol. 6, pp.74-81, Oct. 2011.
O. Honda, H. Ohsaki, M. Imase, and K. Matsuda, “RING-VPN: Ring-based virtual private network supporting a large number of VPNs,” World Scientific and Engineering Academy and Society (WSEAS) Transaction on Communications, Issue 9, Volume 6, pp. 789-795, Sep. 2007.
杉山 浩平, 本田 治, 大崎 博之, 今瀬 真, “ネットワーク分析手法による企業間の取引関係ネットワークの構造分析,” 日本社会情報学会 論文誌 社会情報学研究,Vol.11, No.2, pp.45-56, Jul. 2006.
本田 治, 原 義弘, 大崎 博之, 今瀬 真, 丸吉 政博, 松田 和浩, “利用者が複数の VPN に多重帰属できる VPN アーキテクチャの提案と実装,” 情報処理学会論文誌, pp. 2236-2246, Jul. 2006.
本田 治, 大崎 博之, 今瀬 眞, 村山 純一, 松田 和浩, “任意の公平性を実現できるスケーラブル IP-VPN フロー制御機構,” 電子情報通信学会論文誌 B, pp.1454-1467, Aug. 2005.
川人 晋伍,小杉 典弘,本田 治,木村 文則,”畳み込みニューラルネットワークを用いた日本語くずし字に対するオフライン筆者照合の試み”, 尾道市立大学 経済情報論集 第20巻 第1号, pp.95-104, 7月 2020年.
小川 長, 本田 治, “コモディティ化市場における差別化と同質化 - シミュレーション分析におけるアプローチ -,” 尾道市立大学 経済情報論集 第14巻 第1号, pp.69-84, 6月 2014年.
本田 治, “トポロジー抽象化におけるQoS情報の大きさに関する調査,” 尾道市立大学 経済情報論集 第14巻 第1号, pp.151-158, 6月 2014年.
本田 治, “大規模マルチドメインネットワークにける通信路の事前予約を考慮したトポロジー抽象化手法の提案,” 尾道大学 経済情報論集 第11巻 第2号, pp.167-174, 12月 2011年.
本田 治, 鮫島 大樹 “すれ違い通信を用いた観光情報を交換するアプリケーションの提案,” 尾道大学 経済情報論集 第11巻 第2号, pp.175-180, 12月 2011年.
本田 治, 大津 優, “ノード間の距離を考慮したスケールフリーネットワークの生成モデルの提案とシミュレーションによる評価,” 尾道大学 経済情報論集 第11巻 第1号, pp.211-218, 6月 2011年.
本田 治, 学生有志, “尾道市民のインターネット活用を促進するための調査と提案,” 尾道大学 経済情報論集 第10巻 第2号, 12月 2010年.
(国際会議)
Tomoya Teragaki, Shingo Kawahito, Fuminori Kimura and Osamu Honda, “Data Augmentation for Foreign Material Discrimination using Deep Learning,” 5rd International Conference on Business Management of Technology (BMOT 2020), 9th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI AAI 2020), Sep. 2020.
Shihcheng Kuo, and Osamu Honda,“Mammographic Mass Detection Based on Data Separated Ensemble Convolution Neural Network,”10th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI AAI), SCAI2021, Jul., 2021.
SZE KAI CHI, and Osamu HONDA, "Onomatopoeia Classification Using Two-stage CNN", International Conference on Machine Learning, Big Data Management, and Cloud Computing, Jan., 2023.
Zhang Meng, Fuminori Kimura, and Osamu Honda, "Proper Batch Size for Deep Learning with Small Datasets", International Conference on Machine Learning, Big Data Management, and Cloud Computing, Jan., 2023.
Shingo Kawahito, Tomoya Teragaki, Fuminori Kimura, Osamu Honda, “Comparison of CNN models in discrimination of foreign materials mixed in fish,”2019 NCYU - OCU Conference on Economics, Management and Information Science, pp. 139-146, August 2019.
O. Honda, H. Ohsaki, M. Imase, and K. Matsuda, “Ring-based virtual private network supporting a large number of VPNs,” The Sixth International Conference on Networking (ICN), Apr. 2007.
O. Honda, H. Ohsaki, M. Imase, J. Murayama, and K. Matsuda, “Scalable IP-VPN flow control mechanism supporting arbitrary fairness criteria -- part 2: Simulation and implementation --,” Proceedings of IEEE International Conference on Communications (ICC 2006), Jun. 2006.
HK. Sugiyama, O. Honda, H. Ohsaki, and M. Imase, “Application of network analysis techniques for japanese corporate transaction network,” Proceedings of 6th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies(APSITT2005), pp. 387-392, Nov. 2005.
O. Honda, H. Ohsaki, M. Imase, M. Ishizuka, and J. Murayama, “On dynamic control parameter configuration mechanism for inter- and intra-VPN fairness control mechanism,” Proceedings of 6th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies(APSITT2005), pp. 359-374, Nov. 2005.
O. Honda, H. Ohsaki, M. Imase, Y. Hara, M. Maruyoshi and K. Matsuda, “A Prototype Implementation of VPN Enabling User-Based Multiple Association,” Proceedings of the Ninth IASTED International Conference on Internet & Multimedia Systems & Applications (IMSA 2005), pp. 59-64, Aug. 2005.
O. Honda, H. Ohsaki, M. Imase, J. Murayama and K. Matsuda, “Scalable IP-VPN Flow Control Mechanism Supporting Arbitrary Fairness Criteria --- Part 1: Architecture Design ---,” FOURTEENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS AND NETWORKS, Jan. 2005.
O. Honda, H. Ohsaki, M. Imase, M. Ishizuka, and J. Murayama, “Understanding TCP over TCP: Effects of TCP tunneling on end-to-end throughput and latency,” Proceedings of OpticsEast/ITCom2005, Jan. 2005.
O. Honda,Hiroyuki Ohsaki,Makoto Imase,Mika Ishizuka,and Junichi Murayama, “Understanding TCP over TCP: Effects of TCP Tunneling on End-to-End TCP Performance,” ITRC meet16 JSPS 163rd Committee on Internet Technology, Nov. 2005.
H. Tada, O. Honda, and M. Higuchi, “A File Naming Scheme using Hierarchical Keywords,” Proceeding of 26th Annual International Computer Software & Applications Conference (COMPSAC 2002), pp.799-804, Aug. 2002.
O. Honda, H. Tada, and M. Higuchi, “Location Transparent Distributed Scripts and Their Execution System on D'Agent,” Proceeding of First International Symposium on Autonomous Decentralized Systems (ISADS 2001), pp.223-226, Mar. 2001.
(受賞)
O. Honda, H. Ohsaki, M. Imase, and K. Matsuda, "Best Paper Award," The Seventh International Conference on Networking, Apr. 2007.