美術学科カリキュラム
カリキュラム概要
?
1年次は、基礎実技を重視して基本的な造形能力を養います。全員が共通課題として、デッサン基礎実習、彫刻実習と3つのコース課題(構成実習/日本画?油画?デザイン)を体験します。その後、各自志望コースの課題(総合基礎実習/日本画?油画?デザイン)を選択し、自己の資質と方向性を吟味します。2年次からは3つのコース(日本画?油画?デザイン)に分かれ、1年次で学んだ基礎力を踏まえて、それぞれの分野の知識や技術の修得に力を注ぎます。
?
【学部共通科目】
芸術文化論??日本文化史??比較芸術論??瀬戸内文化論
?
【専門基幹科目】
美学??日本美術史I??日本美術史II??東洋美術史I??東洋美術史II??西洋美術史I??西洋美術史II??デザイン史??デザイン論??美術解剖学??空間造形論??図法及び製図??金工演習??写真(映像)演習??木工演習??塗装法演習??壁画技法演習??テンペラ画技法演習??版画制作演習
?
【基礎造形科目】
デッサン基礎実習??構成実習??彫刻??総合基礎実習
?
【専門実習科目】
(日本画)
日本画実習I??日本画実習II??日本画実習III??古美術研究(演習)??卒業制作
(油画)
油画実習I??油画実習II??油画実習III??古美術研究(演習)??卒業制作
(デザイン)
デザイン実習I??デザイン実習II??デザイン実習III??古美術研究(演習)??卒業制作
?
【関連科目】
文化財保存学概論??人間工学概論??情報機能論??書道??古文書学??メディアグラフィックス概論??編集とデザイン??情報処理演習
?